伊豆へのルートといえば、
伊東の方から東伊豆へ海沿いを走るルートと、伊豆半島のど真ん中を突っ切る天城越えルート、
夕日が綺麗に見える西側ルートなどなどありますが、
先日東京に行くために下田から伊東市内の伊豆急行宇佐美駅までバイクで行きました。
無料の駐輪場にバイクをおけるのは大変ありがたい。
え、なんで伊豆急下田駅から電車に乗らないのかって?
伊豆急行の運賃がめっちゃ高いからです!
東京に出るにも静岡に出るにも熱海まで一旦出ないといけないのですが、
いちいち往復4000円もかかってしまうのは….きつい!!!
※最低往復4000円、これにプラスαでかかってくるのです…..
月に何回も伊豆半島を脱出しているため、本当馬鹿にならないくらいかかるのです…
JPみたいに格安チケットないし…..回数券もないし…..!
ということで、一種の節約術なのです。(往復3600円くらい節約可能)
以外と駅前に無料でバイクのサイズ関係なしに停められる駅ないので、
宇佐美駅には感謝です!
(原付は大丈夫なところもありますが、私のバイク250ccなので駐輪場探し大変です!)
この海沿い135号ルートですが、下田方面から伊東に走ってると、
左側にしろくまのような何かのオブジェが出現するのです。
ちょうど土日に渋滞にはまると、じっくり見れます。