そんなスズメの涙生活的な年収が低い人には、手厳しい印象がある日本学生支援機。
私が大学生の時に日本学生支援機構から、1種と2種両方の奨学金を借りていました。そのため、現在トータル返済額はなかなかデカすぎる金額だけど、コツコツコツコツひいひいいいながら毎月返済している。でもフル返済だと私が死亡しそうになるため、減らしてもらおう制度を活用しています。
減額返還制度とは・・・https://www.jasso.go.jp/shogakukin/henkan_konnan/gengaku/index.htm
学生時代は親からの仕送りがなかったので、働かなくても入ってくるまとまったお金として、奨学金は本当に本当にありがたかったな。あれがなかったら大学行けてなかったのを考えると、ありがたかったはずなんだけど…かなり返済の分が今の生活にのしかかるくらい影響のでかい金額なので、いうまでもなく負担になっております…
早く気持ちよく返済できるような心境になりたいものです。あるいは、はよ一括で返済したい… あと20年で返済できるかしら。
今(2022年以降)は、返済不要!の奨学金とか、とても学生の身になって考えてくれたのであろう奨学金シリーズが増えましたね。20年前にも欲しかった。ダイソーに行ったら、「DAISO財団奨学金は返済義務のない大学生向け給付型奨学金です」え、神か?と思い3度見しました。笑
これはほんとシングルマザーなり片親なり貧困家庭の救世主になる奨学金じゃん。こういうのを中学3年生とか高校1年生の時から知っておいて損はないよな。DAISOありがとう、いつも使ってるけどありがとう!